いろんな事が当たり前の感覚になっている!?ので感謝日記開始します

以前、「感謝日記」をつけていきたいという記事をあげました。 wakuroom.com どんな形で、どんな頻度で、どんな感謝を・・・・特に何も決めてなかったものの、その後「感謝日記」をまだあげれていませんでした。 ちなみに、記事をあげた翌日に、カテゴリとし…

朝起きた時から1日中続く「足が重い、だるい!」を改善する

こんにちは。 1週間ぶりのブログ更新です。 ここのとこ、いまいち体調がよくありません。 といっても、風邪をひいたり、熱が出たりとかそういったものではなく、ただただ「ふくらはぎの」の痛みに悩まされています。 「痛み」と書きましたが、これがなかな…

ありがとうの気持ち

最近、あらためて心掛けていること、それは「ありがとう」と自分の周りの人や物に感謝をすること。 あらためて・・・・・、そう、いつも私は「これからは○○な気持ちでいこう!」と心掛けるものの、気づくといつも全然出来ていない。 なので、過去のブログの…

庭に土間コン敷く際に注意すべき事!雨どいの吹出し口位置には要注意!

先日、我が家の土間コンに付いたコケや汚れをデッキブラシで磨きました~って記事を書かせていただきました。 庭にカーポートなどなく、屋根のない環境下の我が家の土間コン。 普段から雨にさらされたり、部分的に車も乗り入れる為、汚れは年々増していきま…

ニトリの「立ったまま操作できる」扇風機!

毎日すっかり暑くなり、もうエアコンの冷房が欠かせない季節になりました。 それでも、やっぱりあったほうが便利な扇風機。 これまで我が家はリビング用と寝室用の2台でしたが、子ども部屋用に1台必要となり寝室用に使っていたものを子ども部屋に移動しま…

夏は危険!月に1度の息子とのサイクリング

今日は、恒例の「息子とのサイクリング」へ行ってきました。 以前、自閉の息子とサイクリングへ行く記事を書いたことがあります。 その記事を書いた頃、季節は冬で毎週末に行っていました。 はてな今週のお題「冬のスポーツ」でも、記事としてあげさせていた…

庭の土間コンにコケが付着!デッキブラシで磨き落としました

今日はお休みだったので、庭の土間コンをデッキブラシ磨きしました。 土間コンは年月とともに徐々に黒ずんで来てしまいます。 我が家の駐車場にはカーポートが無いので、土間コンの上に屋根はありません。 なので、雨などによる汚れもどうしても付きやすいの…

50代を充実した生活送るための助走期間

今月6月は私の誕生月です。 今月で49歳、いよいよ50歳まで1年です。 今年の1月からブログを始めましたが、同時にいろんな方のブログを読ませていただくことで、たくさんのよい刺激をいただいています。 今年の目標をたくさん立てて、それをどんどんク…

外観だけでなく内側も綺麗に!久しぶりに車内の清掃しました

今日は、いつ以来だろってくらいやっていなかった車内清掃をしました。 何カ月もやってなかったのに、突然やったきっかけはというと、とある方のブログの記事でした。 そのブログ主は。中古車買取業を営んでおられる方で、記事の中で以下のようなコメントを…

視線を少し上げてみるだけで、気持ちも盛り上がる様な気がした

今回は、普段下を向いて歩きがちな私が、視線を上げたら気持ちまで盛り上がったような気持ちになったというお話です。 今日いつも行っているスーパーに買い物に行ってきました。 買い物を終え、屋外駐車場の車に向かって歩いていた私は特に考え事をしていた…

感謝!「週刊はてなブログ」で紹介いただきました!

はてなブログでブログを始めてまもなく5カ月。 毎回読んでいただいている皆様も、たまたま通りかかって読んでいだだいた皆様も、 本当にありがとうございます! 最初は書いても書いても誰の目にも触れなかった時を思うと、少しずつではありますが、皆さんに…

何を着る?何を買う?迷うのが面倒!ズボン、肌着、靴下は基本一種類!

約10日ぶりのブログ更新です。 毎年3月中旬から5月中旬くらいまでの期間、花粉症に悩まされます。 5月中旬を過ぎ、今年は終わりかなって感じていたのですが、6月に入ってまた鼻水、くしゃみが止まりません。 若いころ(20代)は、5月の1か月くらい…

最終回 使用開始から10年以上経過した家電の故障状況 ~お風呂、洗面、トイレ編~

家電の故障シリーズ、ラスト3回目のテーマは、お風呂、洗面、トイレ編です。 先々回のキッチン編、先回のリビング、和室編で既に買い替え予備軍だらけで、お金がいくらあっても足りない・・・という状況でした。 wakuroom.com wakuroom.com 今回だけは何も…

軽EVの日産SAKURA、ディーラーで話を聞いて来ました!ノートオーラも念願の試乗!

今日は会社が休みだったので、妻とお昼ご飯を外で食べて来ましたが、そのついでにフラリと日産のディーラーへ立ち寄って来ました。 食事中に妻との会話で、先日日産から発表された「SAKURA」という車の話題になって、ディーラー寄って話を聞いてみよう…

使用開始から10年以上経過した家電の故障状況 ~リビング、和室編~

先回のキッチン編に引き続き、今回はリビング、和室編です。 先回のキッチン編では、既に壊れかけているガスコンロの買い替え以外にも、冷蔵庫もぼちぼち買い替えの検討時期に来ているし、お金を準備したり今更ながら貯めなければ・・・と書きました。 先回…

使用開始から10年以上経過した家電の故障状況 ~キッチン編~

ここ最近、家電をはじめとした家の中のいろんな物の調子が悪いです。 家の中を見渡すと、いろんな物が溢れている事に、今更ながら気づきます。 リビングや和室に目を向けると、テレビ、エアコン、季節により扇風機やファンヒーター キッチンに目を向けると、…

15年前の結婚式を振り返る!身内だけでの神前挙式と料亭での食事会

毎日いろんな方のブログを拝見させている中、ちょっと古い話ですが15年の私たち夫婦の結婚式の事を思い出す機会があり、今回は突然ですが、15年前に行なった結婚式について、懐かしみながら書いてみたいと思います。 近くを通って思い出した・・・・とか…

「有ったら便利」は「無くても平気」ホーム画面のアイコンは最小限!?

今週のお題「ホーム画面」 私のスマホ画面は、このような感じです。 超シンプルにしています。 ご覧いただくとわかるように、 ・バックはブラックにしてシンプルに ・最低限のアプリのみをホーム画面下に固定 しています。 何故このようにしているのか ミニ…

ドラレコの映像を初めて確認。機能を理解しておくことの重要性を実感!

今や車への装着が当たり前になりつつあるドライブレコーダー、我が家は2台の車を所有していますが、そのうち3年前に中古で購入した車の方だけ着けています。 ただ、自分で機能面や価格面などから検討して着けたものではなく、購入時にお店の人がサービスで…

GWのナガシマスパーランド行ってきました、その混雑状況は・・・

昨日は、家族で三重県にある遊園地「ナガシマスパーランド」へ行ってきました。 生まれたころから東海地区在住の私にとって、遊園地と言えば「ナガシマスパーランド」で、子どもの頃よく両親に連れて行ってもらったのも、学生時代には友人たちと行ったのも、…

早く身につけたい習慣「早起き」・・・の、その後

『早く身につけたい習慣「早起き」と「すぐやる人」』という記事を以前あげさせていただきました。 記事投稿から2か月が経過しましたが、結論から書くと、残念ながら 「志、まだ道半ば」 って状況です。 まだまだ2か月だから、焦らず行こう! 2か月経って…

今週のお題「好きな街」・・・歩いて楽しい、食べておいしい、中華街!

今週のお題「好きな街」 食べる事が大好きな私が真っ先に思いついた「好きな街」、中華街です! これまで行ったことのある中華街は、横浜と神戸の中華街。 それぞれ何回か行きましたが、とにかく大好きな街です。 ※以下の記事に使っている写真は私が行った時…

今回のCT検査、脳波検査の結果は異常は確認されず!

突然のけいれん発作から間もなく3週間。 先々週はCT検査、先週は脳波検査受け、検査結果を妻が聞いてきました。 結果は、「今回の検査結果から、異常な脳波などはありませんでした」との事。 とりあえず、ホッとしました。 ただ、仮にてんかんだとした場…

早くも蚊が出現!今年も蚊取り線香の出番がやってきた

まだ春真っ盛りのはずですが、すでに今年も蚊が出現し始めました。 ここのとこ、25℃を超える夏日も珍しくなくなり、蚊も夏を感じ活動を始めたのでしょうか。 耳元に迫ってくるかのように聞こえるあの 蚊の鳴き声(羽音)プ~ン 起きている時はもちろんの事…

ブログを始めて3か月経ちました!

こんにちは。 はてなブログPROを始めて、今日でちょうど3か月です。 今回は、今までを振り返って、いろいろ書いてみようと思います。 記念すべき初投稿は、2022年1月24日のこちらの記事です。 wakuroom.com 始めたきっかけや、いろんな設定に四苦八…

アンチエイジング!50歳を目前に初めてのスキンケア男性用化粧品

今に始まった事ではないのですが、最近、顔のたるみ、しわが本当に気になっています。 はっきり覚えてはいないですが、40代に入った頃は、気になることはなかったと思いますが、45歳を超えたころから、いろんな部分で「老け」を感じるようになりました。…

自閉症の息子の脳波検査行ってきました!

今日は、先日のCT検査に引き続き、脳波検査に行ってきました。 検査結果は後日になりますが、検査自体は無事完了しました! 今日はその様子を投稿したいと思います。 脳波検査を受けるきっかけになった、けいれん発作を起こした時の記事はこちらです。 wak…

もしも英語が使えたら・・・TOEICを受けてみる!

今週のお題 #もしも英語が使えたら 外国旅行を思い切り楽しむ! 嫌違うな~、英語が使えなくても思い切り楽しめてたなって思います。 むしろ、英語がうまく使えないから、勉強したての英語で通じるか試してみたり、必死に相手の言葉をわかろうとしたり、そ…

けいれん発作を起こした自閉症の息子と病院へ。CT検査をしてきました。

2022.4.16追記 発作がらちょうど1週間。 今日夢で先週同様救急車を呼ぶ夢見を見てしまいました。目覚めた時、ぐっすり寝てる息子を見て、ほっとしました。 先日、自閉症の息子が突然けいれん発作を起こしました。 その時はどうなるかと思いましたが、その後…

子どもが突然のけいれん発作を発症。知識を身に着けておかないと。

本日、我が家の長男が突然、けいれん発作を起こしました。 以前にも書いたとおり、長男は知的障がいを伴う自閉症で、脳に産まれながらの障がいをもっております。 そのような子は、てんかんと診断される事が多いという事は聞いていましたが、これまで発作を…