先回は無料版を使ってわずか1週間ではありますが、やってみたことを書いてみました。今回はなぜPRO版へ早々と切り替えたのかについて書いていこうと思います。
はてなブログPROへの切り替え
最初に結論を書くと、ただスッキリしたかっただけ・と言うのが理由です。では何がモヤモヤしてたからスッキリしたかったのかって話をしていこうと思います。
1.収益を得ることを考えた場合
ブログを始めたきっかけは、やはり収益を得ることを目的の1つとしていました。で、収益をあげられている方、うまくは行ってない方、始めたばかりの方など、いろんな方のブログを読みましたが、やはり圧倒的に多い意見として、収益を考えるならWordpressかはてなブログならPROへの切り替えを挙げられていました。まだ自分にはその理由を説明するだけの知識、経験はありませんが、漠然と収益考えるならいつかは切り替え必要なんだなと理解しました。また、有料版にかかるコストも軌道に乗れば回収も出来るとの事。そうは言ってもそんなにうまくいかない方のが圧倒的に多いとは思いますし、自分でもそんなに甘くないと思っています。でも、早かれ遅かれ有料版でないから稼げないのでは?などと考えてしまう自分が容易に想像出来ました。何記事書いたらとか、3カ月続けれたら切替を検討してみてはのよつなご意見もあり、自分も最初はそう考えましたが、それまでの間の気持ちがうまく整理つかなくてモヤモヤ、無理でした(笑)自分には無料という環境は甘えに繋がる、お金を払っていると言う環境が継続の後押しになるし、収益にも有利になるならと考え、1日でも早くアドセンス申請するによい環境を作ろうと思い、スパッと切り替えました!切り替えた今スッキリしてます!
2.切り替え作業、多分自分上手くいかない(笑)
別の理由としてはこれですね。自分パソコン疎いんですよね。だから、無料版から有料版に切替る際に必要となる諸々の手続きや作業は出来ればあまりやりたくない。昨日の記事で書いたように、Googleアナリティクスなど一部はドメイン変更の手続きは発生しますが、せいぜいそれくらいにとどめたいなと。きっとこの先何年もブログ続けて、いろんな知識を得た後なら、例えwordpressへの切替もなんとか出来るかもしれませんが、今は可能なかぎり難しい!?作業を減らしたい思いから、このタイミングで切り替えました。結果、今ではスッキリしています!
3.はてなIDの変更もしたかった為、あらたに登録からやり直しました
これまで、切替と言う言葉を使ってきましたが、実際は無料版からPROへ変更したのではなく、無料版は退会し、あらたな登録とともにPROの申込をしました。
その理由は、はてなIDもドメイン名と同じまたは似た形にしたかったたらです。きっと小さなことだとは思うのですが、スッキリした気持ちで再スタートしたかったので、幸いまだ1週間しか無料版でやってきてなかったので、失うものも特にない!?と思いそうしました。
退会して最初からやってみようと決めたものの、(上では失うものは特にないと書いてますが)やはり目次や見出しで使わわせていただいたCSSの設定や、書いた記事の内容など、しばらくは自分自身で見返したくなるかなと思い、無料ということもあるので残しておこうと思っていました。しかし、あらたにIDを取得しようとした際に登録するメールアドレスが重複しているということで使用できませんでした。他にもアドレスは持っていますが使用用途的にそちらを使うのは避けたかったので、割り切って無料版を退会し(これでメールアドレスもはてなブログの登録から外れる)、登録に至りました。やれやれです。
次回予告
次回は、PROで開始したその前後について書こうと思っています。
独自ドメインの取得はもちろん、はてなIDも再取得するため、両方で空きがある必要がありましたので、そこら辺の話もまじえてしていこうと思います。