今回は先日購入し届いたばかりのビデオカメラ用三脚のレビューをしていきたいと思います。と言っても、まだ箱から取り出し、室内で立てたり、ビデオカメラを取り付けてみた程度のレビューになります。今後、使っていく中で、外での実際の使用感や耐久性なども書いていけたらと思います。
先回の購入検討時の記事はこちらをお読みください
エントリーモデルの安価な商品でも必要十分!
先回記事でも書きましたが、エントリーモデルではあり安価なものになりますが、Amazonでのランキングや、レビュー投稿など見て決めて購入しました。
早速箱から取り出し、机の上で脚を広げてみました。
このような感じでです。中央の支柱の部分を下に押し込むような感じで完全に開いた状態となります。全く力も必要なく、軽い力でできます。
この写真は4段調整の1番低い状態となります。各脚に3つのストッパーがありますが、これを3つ開放して脚を伸ばせば4段調整の最も長い状態とすることができます。
1段伸ばす際は3つのストッパーの上から解放して伸ばします(伸ばしたら再びストッパーをロックします)
床においている状態ですが、抜群に安定しています。ぐらつきなどは特にありません。
ビデオカメラを取り付けた状態です。
取り付けも非常に簡単でした。クイックシューという部品(三脚とビデオカメラを繋ぐための部品)を三脚側から取り外し、ビデオカメラの下面に取り付け、その状態で再びクイックシューを三脚側へ取り付けるだけなので、非常に簡単です。
クイックシューとビデオカメラの接合はノックピンとボルトでつなぎます。
ビデオカメラの下面にはノックピン用とボルト用の穴が明いています。今まで全く意識したことがなかったのですが、この穴とボルトで三脚と固定するようです。イメージでは挟み込んで固定するようなイメージでした。
クイックシューとは簡単に三脚からビデオカメラを取り外すことができう機構のようです。ビデオカメラをクイックシューごと取り外します。
ただ、クイックシューを三脚側から外す際は、ロックレバーを開放するだけなのですが、取り外しも取り付けも片手で簡単にとまではいかず、両手作業になります。
片手でロックレバーを開きながら、もう片手でクイックシューを外す、取り付けるといった感じです。



総評
私は三脚の購入が初めてなので、比較しての評価は出来ませんが、全体をとおしてほぼ満足な商品です。高価な三脚にはどんな機能がついているかわかりませんが、
・4段階調整は簡単そのもの。
・ビデオカメラの方向調整も、上下(高さ)、左右、前後(正面を向いた状態から上を向いた状態)調整範囲はまずまずある
・クイックシューも便利そう
・安定感も問題なさそう
など、良い点はいくつかありますし、逆に不満と思うことは現時点ではありません。
初めての三脚で迷われている方にはお勧めできる商品かと思います。
説明や写真が不十分でわかりにくい点などありましたら、なんなりと質問などいただければと思います。