今回は私がかれこれ2,3年、いや覚えていませんがもっとかも・・愛飲している飲み物、炭酸水についてです。
炭酸水を愛飲するにいたった背景や、ずっと愛飲している炭酸水の紹介、また比較に試してみた炭酸水の紹介などを書いていきたいと思います。
愛飲中の炭酸水 VOX
ずっと愛飲し続けている理由は、安い、飲みやすい、炭酸も長持ちするなど、何の不満もないからと言うシンプルな理由です。ずっとこれです。
この記事の後半に、別商品との比較についても書いていますが、最初に結論を言ってしまうと、今後もしばらくはこのVOXを飲み続けたいと思っています。
私はいつも、ネットショッピングでの24本入りの箱買いをしています。
お値段は多少変動しますが1番高い時でも1650円。その時によってクーポンなどで安く買える事も結構あります。
1本あたり70円に満たないので、かなり安いのではないでしょうか。
強炭酸水となっているように炭酸は強め、原水は天然水のようです。
私は仕事に毎日持って行きますが、1本を1日かけて飲む感じです。
(けっこう自分はちびちびと飲むタイプです)
強炭酸というのもあってか、夕方まで残っていても炭酸はしっかり残っています。
なんとなくですが、開封から24時間くらいは、炭酸を感じながら飲むことができると思います。
きっかけは節約意識と健康意識
飲み始めのは、節約と健康を意識したことがきっかけでした。
私は炭酸水を飲み始める以前は、仕事中、職場にある自動販売機で缶コーヒーなどの飲み物を1日に5本前後買っては飲んでいました。
当時、タバコを吸っていたのですが、タバコを吸うときは基本何かの飲み物がないとダメなタイプなので、午前2回と、午後2回、間の昼休憩で1回とおおよそ1日に最大5回喫煙場に行く機会があり、その都度缶コーヒーなどを買うといった感じでした。
単純計算で、飲み物代だけで600円もお金を使っていました。
また、缶コーヒーもその時の気分でミルク、砂糖入りを飲んだりしますし、喉がカラカラなら時にはコーラを飲んだりも。
こんな調子ではお金も無駄使い、体にもよくないと思い、家から飲み物を持参しようと思ったはいいのですが、何を持って行こうか・・・
節約と健康を考えると、条件としては
・安い事
・1日分の量である事(1日1本!)
・毎日飲んでも体に害がない事
です。
いろいろ調べたり考えたりした結果、炭酸水にたどりついたって感じです。
値段は先ほど書いたように70円以下なので十分安いです!
でも、量は普通の500mlのペットボトル。
1日もつか・・・今までの感覚ではやや不足なので、2本持っていくことにしました。
金額にすると、120円×5本=600円から、70円×2本=140円。
まずは十分です。
最後は体への害。
炭酸はやや気になるとこですが、今までの砂糖、ミルク入りのコーヒーやジュース、コーラと比べれば、炭酸は入っていますが、水ですので体への害もマル!
こんな感じで超単純に、超簡単に切り替えてみたのがきっかけです!
フレーバーはシンプルにストレート
VOXには、5種類のフレーバーが用意されています。
ストレート、シリカ、レモンフレーバー、ミントフレーバー、コーラフレーバーです。
私は炭酸水を飲み始めるまでは、缶コーヒー以外はコーラなどの炭酸ジュースを飲んでいたので、ストレートのように炭酸だけで味のない水を飲料用に購入することは想像が出来ませんでした。
なので、最初に選んだのば「レモンフレーバー」です。
炭酸のレモンジュースは一般的かと思います。
フレーバーなので、あくまで風味程度で味はそんなに感じないとは思いましたが、最初に入るには無難な選択かなと。
最初飲んだ感想は「うん、炭酸の効いた水。でもほんのりレモンの味というか風味というか・・・」です。
正直物足りなさは感じたものの、目的の1つに健康に害の無い飲み物!というのもあるので、しばらく飲んでみることにしました。
実際、その他の味は試したことがなかったのですが、この軽いほんのりレモン風味もあって、しばらく飲んでいるうちにすっかりこの味に慣れ、逆に普通のジュースは飲むと甘すぎで、進んで飲みたいという感情はなくなっていきました。
そんな中、いつものように買い足しをしようとした際、たまたまレモン風味が売り切れていたので、どうしようかと迷いましたが、1度ストレートを試してみました。
飲んでみると、当たり前ですが今までのんでいた風味は一切ありません。
炭酸の効いた水そのものです。でも不思議ともの足りなさを感じません。
レモン風味の炭酸水をしばらく飲んでいたおかげで、すんなりこのストレートも受け入れられる体になっていたんだと思います。
これをきっかけに、以降はストレートを飲むようになり、今では、ストレート以外は飲む気にならないくらいです。
ストレートでなんの不満も感じなくなったので、あえて風味に頼る必要もないなと思いますし。
風味について、いろいろ書いてきましたが、続けてこれているのは、やはり炭酸が強く爽快に感じるというのが大きいと思います。
仕事してて喉が乾いた時は炭酸の刺激で満たされます。
喉がかわいていない時に飲んでも、炭酸が気持ちもスッキリ、リフレッシュさせてくれてるような気がします。
もう炭酸水中毒かもしれません(笑)
楽天ランキング1位の炭酸水「ZAO」を飲んでみた
これまで書いてきたように、今のところ満足しており飽きてもいないので、今後もしばらくはVOXのストレートを飲み続けていこうと思っています。
でも、先日楽天市場で買い物をしている時に、ある商品に目がとまりました。
「ZAO SODA」
何やら楽天市場の「水・ソフトドリンク」のジャンルで2021年ランキング1位の商品だとか。
デザインはこんな感じ。
失礼ながらVOX同様に製造、販売しているのは聞いたことのない会社ではありますが、そこはもともと気にしていません。
1.価格とフレーバの種類
価格もVOXより安く、ちょうどその時はクーポンもあって1200円くらいで買えるタイミングでもあったので、お試しに買ってみました。
フレーバーはVOXで言うところのストレートにあたる「プレーン」以外に、レモンフレーバーとピンクグレープフルーツの3種類。
VOXは5種類あるので、種類は少し少ないですが、こちらにはピンクグレープフルーツがあります。
VOXとの比較目的もあるので、フレーバーは「プレーン」を選択しました。
パッケージはこんな感じです。こちらもシンプルでよいです。
たまたま冬季限定デザインでのようです。
早速飲んでみました。
2.炭酸の強さ、味
私が飲んだ感じでは、特に差も感じません。
気になる味やにおいもありません。
炭酸の強さは、同じ強炭酸をうたった商品同士ですが、若干・・・・ではありますが、このZAOの方が強いような感覚がしました。
でもほんと若干で明らかに差があるというレベルではありません。
これを飲んだ後に、VOXを飲んでみましたが、炭酸が物足りなく感じるということもありませんでしたので、私の気のせいかもしれません(笑)。
3.その他
これは慣れの問題かもしれませんが、次の2つの事が少し気になりました。
最初の開封時に、噴きこぼれそうになりやすい!?
会社への持ち運びはカバンに入れて行っています。
会社についてキャップを取って飲もうとすると、やばい!って思えるくらいに炭酸が暴れだします。
慌てて口をつけてこぼれるのを防ぎたくなるくらい。
でもギリギリこぼれない・・という感じ。
VOXも同じような取扱いで会社で開けた時、そのようなことはありません。
これがもしかしたら、炭酸の強さの違いなのかもしれせん。
キャップの締め代が少し浅い
VOXと比べてキャップのねじ部が1周分くらい浅い感じです。
VOXの感覚で、最後の1締め!って感じで力を加えて締めようとすると、それ以上もう締めれない状態になっています。
何か問題があるわけではありませんが、手がVOXに慣れてしまっているがゆえの違和感程度です。
まとめ
最初にも書いたとおり、味も炭酸具合もほぼ変わらないし、価格的には少し安く購入できるZAOも十分満足できる商品だと思います。
でも、ZAOの「その他」で書いたような、小さな違いがVOXに慣れすぎている私にはどうしても違和感に感じてしまいます。
なので、私の選択はVOXです。
これから炭酸水を始めてみる方には気にならない部分かと思いますので、是非フラットな状態で比較してみるとよいかもしれません。
他のフレーバーもお試し程度に飲んでみたいとたまに思ったりします。
コーラフレーバーなんて特に。
なかなか箱買いでお試しは勇気がいるので、コンビニなどで1本単位で売ってるのを見つけたらぜひ試してみたいと思います。
先日近くのコンビニで「シリカ」を売っているのは見かけました。
またお試し出来たら、こちらので報告したいと思います!