ありがとうの気持ち

最近、あらためて心掛けていること、それは「ありがとう」と自分の周りの人や物に感謝をすること。

 

あらためて・・・・・、そう、いつも私は「これからは○○な気持ちでいこう!」と心掛けるものの、気づくといつも全然出来ていない。

 

なので、過去のブログの中でもしかして、「あの時の記事でもそれ言ってたけど~」って突っ込みたくなるような記事があるかもしれません。

 

まあ、それでもまたそんな気持ちに戻ってきた事は決して悪い事ではないよね!ってことで、あらためて最近の心掛けている「ありがとう」について書いてみたいと思います。

 

最近、なるべく心の中で「ありがとう、ありがとう、ありがとう・・・・」とひたすらつぶやくようにしています。

 

誰かと会話してたり、食事してたり、何かに集中してたりしている時は、その事に気持ちが向いているので、もちろん四六時中ってわけではありません。

 

でも、ふと我に帰った時はまた「ありがとう、ありがとう、ありがとう・・・」って感じです。

 

ちょっと怖いですか!?(笑)

 

ずっとこんな感じでいようと思っているわけではありません。

 

感謝の気持ちを常に忘れないようにする為の訓練しているつもりです。

 

こうしていると、自然にいろんな事に感謝の気持ちを感じることが出来ます。

 

例えば妻が「ご飯できたよ」って呼んでくれたら

「ありがとう、ありがとう、ありがとう、今日もご飯を作ってくれてありがとう」

 

例えばお店で買い物して、店員さんが「(お買い上げ)ありがとうございした」って言ったら、「ありがとう、ありがとう、売ってくれてありがとう」

 

って感じで。

 

そんなことを繰り返していると、相手のちょっとした言葉にも、自分の受け取る感情も変化してきます。

 

今日、時々いくお店で買い物をした時、

「今日は強い雨が降ってますね。足元悪い中来ていただきありがとうございました」

って声掛けられました。

 

多分、今までなら、「そうですね~、ほんとよく降りますね」って返すくらいで、それ以上の感情は持たなかったと思います。

 

でも今日は「この人はきっといろんな人、物に感謝している人なんだな」って気持ちになりました。

 

それにより自分も「もっといろんな人、物に感謝しよう」ってまた思うことが出来ます。

 

相乗効果!?

いいことしか無いような気がしますので、しばらく続けていこうと思います。

 

 

 

毎日一つでも「今日ありがとうと思った事」を見つけていこうかなって思ってます。

 

・・・毎日できなくても、その週にあった「ありがとう」を書き示しておくとか。

 

感謝日記ってやつですね。

 

まだどんな感じになるかわかりませんが、このブログでも感謝日記を定期的にあげていこうとも思っています。