今年も人間ドックの予約を済ませました。
35歳くらいから毎年受けている人間ドックについて、今回は書いてみたいと思います。
人間ドックを受けている理由
私は若い頃(20代前半頃)から、度々胃痛に悩ませれてきました。
症状としては、空腹時になると、胃がキリキリと痛む感じです。
その度に市販の胃薬を飲んだり、時には病院に行ったりを繰り返していました。
それでも、病院で何か異常が見つかったことは幸い無いのですが、やはりこれだけ胃痛を繰り返すということは、胃が弱いことには間違いないなと思っており、30歳過ぎたころから人間ドックを毎年受けるようになりました。
その後、結婚をしたり、子どもも産まれたりと、家族を守らなければならない立場にもなっていますし、もう50歳も見えてきているので、胃にかぎらず、いろんな病気の可能性は年々高くなってきていると思います。
自分の為、家族の為にも、これからもずっと続けていくつもりです。
そんな感じで、今年も恒例の人間ドックを予約しました!
とっても、まだ半年先の10月なんですが・・・・。
春は会社の健康診断、秋は人間ドック
会社の方では毎年4月頃に、健康診断があります。
これは労働安全衛生法で決まっている、企業の義務です。
健康診断が4月なので、私は人間ドックはどの半年後の10月くらいに毎年受けるようにしています。
そうすると、半年に1回検査を受けれることになるから、早期発見という意味ではよいのかなって思っています。
胃カメラは鎮静剤を使ってます
人間ドックの検査項目の中で、私が1番の目的としているのが胃カメラ検査です。
先に書いたように、もともと胃痛持ちで、胃の状態は1番気になるところです。
胃の検査も大きく分けて、バリウム検査と胃カメラ検査がありますが、私は100%胃カメラを選択します。
若いころに、胃痛で病院で初めて胃の検査をすることになった際、バリウム検査だったのですが、バリウムを飲むのが本当に辛く、まずすぎて死にそうになったので(笑)、それ以降バリウムは絶対選ばないようにしています。
じゃあ、カメラなら大丈夫か?って話なんですが、これもいろいろありまして・・・
まだ胃カメラをやったことが無いころ、いろんな人の話を聞いていると、みんながみんな「辛すぎる」と言います。「おえ~、おえ~、おえ~」の連発だそうです。
そんな話を聞いて、自分はやる勇気を持てるほど勇敢な人間ではありません。
そこで、いろいろ調べ見ると、検診センターによっては、鎮静剤を使用して眠った状態で検査を受けれるところもあることがわかりました。
速攻で決めました。ここしかない!
私がずっと人間ドックで通っている検診センターでは、3種類の中から選択することになっています。
1.鎮静剤を使用し眠った状態で、口からカメラを入れる
2.部分麻酔のみ使用し、口からカメラを入れる
3.部分麻酔のみ使用し、鼻からカメラを入れる
私が選択しているのは1です。
検査直前に、腕に鎮静剤を打ってもらうのですが、10秒と持たないうちに眠ってしまいます。
毎年その時には、試しに眠らないでいれるかやってみよう・・・なんて思ったりしますが、10秒持ちません。
2の口からは、私の中では選択肢としてあり得ないのです(笑)
3の鼻からは1度だけ、やむを得ずやったことがあります。
毎年のように1の鎮静剤を選択していたのすが、検査当日の血圧測定で「低すぎる」という理由で、「鎮静剤は使えないので、部分麻酔のみの口か鼻かを選んでください」とのこと。
私は普段から血圧が低いのすが、その日はいつもにまして低く、上が100を切っており、鎮静剤を使うと更に血圧が下がるのでダメということでした。
口からはあり得ないのと、鼻から入れる管は細いから皆さん平気でやってますよ~という言葉を信じて鼻からに挑戦しましたが・・・・・・・・・・・・・
鼻の奥が細いらしく、なかなか管が通らないとのこと・・・なんとか通してやってもらいましたが、涙ボロボロ、よだれダラダラ・・・死にそうでした。
私的には、もうごめんって感じです(笑)
そんなこともあるので、検査当日の血圧測定はドキドキですが、今のところ10回以上行っていますが、その時の1回だけです。
半年先の話ですが、今年も無事、鎮静剤を使っての胃カメラとなりますように~。
今年は妻も一緒に!
妻は、これまで人間ドックを受けたことが無く、毎年「巡回検診」という私の会社の関係での検診を受けています。
ただ、その検診での胃の検査はバリウムしか選択できないようで、妻もバリウムは出来ればやりたくない・・・・ってことで、今年は初めて私と同じ検診センターで人間ドックを受けることになりました。
鎮静剤? 鼻から? などは、まだ決めていないようですが、今年は夫婦2人同時に検査に行ってきます。
検査を受けて、2人とも何も異常なし!ってなるのがベストですが、もし何かの病気が見つかるような事があったとしても、早期に見つける事も目的の1つです。
すぐに治療に取り掛かかることが出来る!と前向きにとらえたいなと思います。
私の行っている検診センターでは、終了後の会計時、近くのお店で使用できる1000円分の金券をいただけます。
毎年私は近くのお店で1人ランチを食べて帰ってきますが、今年は普段はめったに機会の無くなってしまった妻と2人でのランチを楽しんでこようかと思っています!