今更?と言われるかもしれませんが、今年初めて「ふるさと納税」やってみました。
簡単に言えば、手数料2000円と翌年分税金の前払いをすることで、好きな返礼品をもらえる制度。
なんとなく知ってたけど、なんとなくやってなかった。
普通に考えればお得は間違いないんだけど、一時的にまとまったお金が出ていき(税金の前払い)、それが翌年6月くらいから1年にかけて分割で帰って来る(税金控除)というしくみに、なんか「控除」の実感が湧かないような・・・
そんな理由でやってませんでした。
でも、それはまさに「感覚」の問題。
お得である事は間違いないと、考えなおして今年はやってみました。
我が家は、ガス、電気の支払いや、毎月のガソリン代、保険代などなど毎月決まって支払いが必要になるものは楽天カードで支払いしています。
いわゆる、「楽天経済圏」で生活していますので、ふるさと納税も「楽天ふるさと納税」を活用。
ポイントで実質負担の2000円もあっという間に元が取れるし。
実際にやってみると、楽天市場で買い物するのと全く同じ操作をするだけで、買う事(納税する事)自体、こんなに簡単なんだ~ってちょっと驚き。
来年の税金で控除してもらう為の手続きも、我が家はサラリーマン世帯で通常なら確定申告は不要ですが、今年は医療費控除の申告があるので、ふるさと納税も確定申告ですることになります。
早速返礼品選び。
毎年やってる人に聞くと、最初はいろんな物試したけど、最近はお米やティッシュなど生活必需品に落ち着いたとの意見が多い感じ。
どんなものにしようか妻と考えた結果、生活必需品も入れつつ、一瞬で終わってしまうものでもちょっと食べてみたい!って思えるものを頼もう!って事に。
結果として今回はこのようなものを返礼品に選びました
トイレットペーパー32ロール(ダブル、5倍巻き)
ちょうど家で使用しているものと同じ物が返礼品であったので、生活必需品として選択。5倍巻きだからけっこう長く使えます。
鮭切り身
最近はスーパーで買うのも値段が以前より大夫あがってしまい、気軽に買える食材ではくなって来てました。子ども達もみんな好きだし、この機会に北海道新巻鮭切り身を頼んでみました!
なると金時(徳島産さつまいも)
ほくほくの焼き芋が大好きな妻や娘が欲しいということで選択。自分は知りませんでしたが、徳島のなると金時はけっこう有名だとか。届いたら是非私も食べてみよう!
残りは実際の商品紹介を兼ねて。
努努鶏 冷やして食べる! 唐揚げ
妻が以前より気になって食べてみたいと思っていたものとの事。
冷やして食べるから揚げってイメージが湧かないんだけど、はたして。
到着して食べてみるのが楽しみです。
【ふるさと納税】雪ヶ峰ロールくちどけショコラ(1本) | スイーツ ケーキ ロールケーキ アイス チョコ 高知高知県 香美市 楽天ふるさと 納税 お取り寄せスイーツ お菓子 洋菓子 おやつ おかし プレゼント ギフト 贈り物 食品 食べ物 美味しい おいしい チョコレート
私はもともとロールケーキは大好き。長男くんは障がいの関係もあってかなりの偏食で食べれる物が限定的なのですが、ロールケーキは大好物。これもきっと気に入るはず!めちゃめちゃおいしそうですよね!
お米やティッシュ、トイレットペーパーなど、生活していれば必ず購入しなければならないものも、もちろん生活費の節約の足しになるしいいですが、届くのが楽しみと感じるような返礼品を選ぶのもいいですね。
早く届かないかな~