引き続き家族全員が自宅療養期間中の我が家。
このような事態に対する事前の備えは特にしていなかった為、食材は数日分くらいは何とかまりますが10日となるとさすがに足りません。
そんな中、使わせていただいたのが食材配送サービス。
本当に助かっています!
食材配送サービス
いろいろ検討した結果、食材配送サービスを使わせていただく事にしました。
4人感染しているので4人分お願いする事は可能ですが、量も内容もイメージがわかなかった事もあり、2人分だけお願いすることにしました。
配送サービスは、2つのコースからの選択になっていました。
1つ目は「お弁当コース」
療養期間が終了するまで、毎日3食分を届けていただけます。
内容はこんな感じ。
ある日のセット内容。
別の日のセット内容
午前中に届けてくれます。インターホンでやりとりし、玄関前においていってくれます。
基本的には、弁当×1、カップ麺×1、パン×2、お茶×3、おつまみ的な物×1って感じです。
日によっては、カップ麺の代わりに弁当が2つの時もあります。
弁当、カップ麺、パン、おつまみ的な物は、毎日内容が変わります。
おつまみ的な物、写真の日はソーセージや蒸し大豆ですが、「骨付きチキンと野菜のポトフ」とか「ハム4枚入り」などが日替わりで付いてきます。
だいたい、お弁当は私が食べていますが、毎日おいしくいただいています。
毎日毎日このようなお弁当を自宅療養者の為に作っていただいている方たち、それにこれらのセットを段ボール詰めしてくれる方たち、配送してくれる方たち、本当に感謝です。ありがとうございます!
2つ目は「レトルトコース」
食品セット8日分を一括で届けてくれます。
内容はこんな感じ。
十分すぎるほどの内容です。
レトルトのご飯、カレー、中華丼、牛丼
缶詰、カップ麺、パン、お茶、野菜ジュースなどなど。
レトルトカレーを早速食べてみましたが、おしかったです。
少しでも飽きがこないよう、いろんな種類を組み合わせていただいているんだなって思います。関係者の方たちに感謝です!
注意しなければいけないこと
食材配送サービス、本当に助けられています。
でも、注意しないといけないことがあります。
今かなりの感染拡大が続いている状況下、この配送サービスを使われる方も相当増えているようで、いろいろ大変な状況だとか。
レトルトコースを選択しても、いろんな事情でお弁当コースになってしまうこともあるとか。
関係者の皆さんが必死になってやりくりしていただいていることかと思います。
もしこのサービスを使わなくてもなんとかなる場合は、極力なんとかしていくことも必要かなって思います。
我が家では最大4人分をこのサービスを使うことは可能でしたが、このサービスでは2人分のみ使用させていただき、あとは家にあるものでなんとか妻の療養期間終了までをしのごうと思います。
コロナに感染してみて、本当にいろんな人たちに支えてもらっていることをあらためて感じました。
病院の方たちも次から次へとやってくる受診者に大忙しでした。
本当に感謝しかありません。
少しでも早くこの状況が終わりますように・・・・