今回は、私の生まれ育った愛知県三河地方の方言について記事を書こうと思います。
三河地方の方言と言っても、きっと山ほどあると思いますが、今回はその中でも代表的な3つを紹介していきます。
今回方言についての記事を書くことにしたきっかけは、私が愛読させていただいる、みっかーさんの みっかーブログ の記事の中で書かれていた静岡の方言についての内容を読んだことです。
その記事内では静岡の方言の1つとして、こちらが紹介されていました。
「○○だら~?」 ・・・○○だよね? ○○でしょ?
(本題は「カルチャーショック」の記事で、とても興味深い記事です!)
え!?それって愛知県の三河地方の方言と同じじゃん!(←後ほどご紹介)
静岡でも同じように使うんだ~って新鮮な発見でした。
ってことで、○○だら~? を含む代表的な3つの方言を紹介してみようと思います。
ちなみに、三河地方の代表的3つの方言をまとめて表現する時はこう表現します。
「じゃんだらりん」
では順番にご紹介します。
「○○○○じゃん!」 ⇒ ○○ですね! ○○だね! ○○でしょ!?
何かをお披露目する時の「ジャ~ン!」ではなく、こんな感じ↓で使います
「その服、すごく似合ってるじゃん!」
「すごいじゃん! テストで100点取るなんて」
「捨てちゃうなんて、もったいないじゃん! 」
「早く勉強しなさい!」「あとでやるから、いいじゃん!」
「私、毎日早起きするじゃん? だから午後になると眠たくなるんです」
「○○○○だら~?」 ⇒ ○○だよね? ○○でしょ?
これが、静岡と同じだった方言です。
先にあげた「○○○○じゃん!」と使い方は似ているというかダブったりしますが、どちらかというと、こちらは問いかける時に使う感じかなって思います。
あと、語尾につけるだけでなく、単独で使ったりします(自分だけ!?)
「明日は仕事、休みだら~?」
「俺の時計めっちゃかっこいいだら~?」
A「お薦めのお店、すごくおしかった」 B「だら~」
A「やっぱ旅行は楽しいね~」 B「だら~」
「○○○○りん」 ⇒ ○○なさい ○○たら (言い換えむずっ!)
最後はこちら。
男女問わず使いますが特に女性の方が使ったりすると、県外から来た方からは、かわいいなんて言われたりもする方言です。
「その料理すごくおいしいから、早く食べりん」
「この運動、体にいいから毎日続けてみりん」(味醂ではないですよ・・)
「テレビを消して、早く寝りん」
「もっと早く走りん」(歩くの場合は、「歩きん」って変化する!?)
今日は、方言について書いてみました。
もし愛知県三河地方に来られる機会があったら、ちょっと気にして聞いてみてください。
ちなみに
方言以外の部分は標準語で書いているつもりですが、読み返してみるとところどころ説明分にも別の方言がまじってしまってるような・・・・・・
でも自分ではわかりません(笑)