やっぱり新しいiPhoneはワクワクする。
先日の記事で、現在使っているスマホ(iPhone SE (2nd))が壊れた為、修理、買い替えを検討中という記事を書きました。
そして、検討の結果、iPhone13を購入して来ました!
修理して使う、メルカリなどで中古品を安く買う・・・なども考えましたが、思ったよりお得に買える事になったので、購入を決断。今回はその報告です。
購入形態
新規契約やMNPを条件に安くスマホを入手する手段はありますが、私的には今のキャリヤを変更せず、スマホ端末だけを単純に入手することに決めていました。
販売店は新規やMNPで契約取りたいでしょうし、割引もその方が上乗せあるのですが、乗り換え先のキャリヤの高いプランに加入(最低でも数カ月)しないといけなかったり、結局お得感無くなるので、回線は今使っているUQをそのまま使って、あくまで「回線契約無し」の「端末のみの購入」に拘りました。
その為、以下の内容はその条件前提の内容となっています。
購入機種と購入価格
機種:iPhone13(128G) ミッドナイト (auから購入)
価格:74,401円
(事務手数料は別途3,300円かかりますが、以下の比較からは除いています)
購入価格のからくり
appleで購入するより、約30,000円程安いからくりはこのうようになっています。
家電量販店(au)の販売価格では、キャリヤの上乗せ分が約2万乗っているので一見高く感じますが、家電量販店で値引きが約43,000円、auの割引が約10,000円ある為、合計金額では圧倒的に安くなるというものです。
ちなみにau応援割は適用条件の1つとして「22歳以下」があるので、今回は子どもが購入するという契約形態にしたため適用されました。
これは想定外でしたのでラッキー!これが無くても十分安いですが。
※回線契約無しでも、事務手数料は3,300円別途必要なので、
appleとの差額は実際3,000円少なくなります。
2年後返却する?しない?
購入価格の74,401円は支払いは分割です。それも割引条件なので・・・
最初の2年間:11,881円(毎月約516円を23回支払い)
後半の2年間:62,520円(毎月2,605円を24回支払い) ※返却する場合は不要
ここでのポイントは、2年後に返却する場合は、62,520円の支払不要となること。
いわゆる残価設定型です。
2年後どうするかは今のところわかりません。
新しい機種に変えたいと思えば返却するし、そのままでよいと思えば支払っていくと思うし。
2年後に今回のように安く入手する方法があるかもわかりません。
新品買うならどれも10万!なんて状態かもしれません。実際今のこの値引きに規制が入るような話もありますしね。
仮に返却するとした場合は、それまでの2年間毎月516円程度で使用出来たと思えば激安だと思います。
逆に返却せずに残額を支払う(一括も分割も可)としても、トータル金額はもともとだいぶ安くなっているので、それでもよいかなと思っています。
開封レビュー
早速開封だけしてみたので、写真にて報告です。


これ以上いじって、いきなり落としたりするとショックなので、暫定で買ってきたダイソーのケースカバーと保護ガラスだけ着けました。


一見、これで十分のような気もしますが、今回はもう少ししっかりしてて、且つデザインも気にいったカバーを購入しようと思ってるのと、カメラ部分を保護するものも購入しようと思ってます。
それらを装着するまでは、しばらく使用開始はお預けです。
切りよく4月1日から使えるように準備していこうと思います!