先日の休日、愛知県長久手市にたるIKEA長久手へ行って来ました。
私の住む愛知県には2017年に長久手市という所にオープンしており、今回は妻と長女が欲しい物がある&行ってみたいという事で初めてのIKEA長久手です。
家から車を走らせること約1時間。
車窓からの一枚。見えて来たお馴染みの外観に心躍ります。
日曜日のAM11:30頃到着しましたが、駐車場は1〜3Fまで満車。4Fにあたる屋上はかろうじて「空」になってました。
実際屋上にあがった後は、空きスペースはわずかながら、待つことなく停めることはできました。
店内ではほとんど写真は撮れてないですが、いくつかの写真にてレポートします。
隣の公園からの外観写真。
パノラマで撮った全体写真は丸くなってるように見えますが、実際は真っ直ぐです。
中央のガラス張りの場所は、レストランです。
店内での一コマ。
ソファーやテーブルなどのリビングコーナーで家のようにくつろぐ長男くん。
木で作られたIPadのモニュメントのアプリアイコンを押しても反応しないのを不思議がっていました。
昼食は店内のレストランで食べました。
12:40頃に行った時、列は出来ていましたが、15分くらいで会計まで終わり意外とすんなり食べる事ができました。
混雑とドタバタで写真は撮れませんでしたが、外にあったメニュー写真の一部です。
私はプラントカレーを注文。値段は意外と安く290円。
他にも、ストロベリーフェアを期間限定でやっているようで、こんなメニューも。
食べてはいませんが、おいしそうでした!
再び店内。
会計前にあるセルフサービスエリア。商品をピックアップする場所。
特徴の一つですね。スケール大きい!
会計を済ませて出た先には軽食コーナーが。
ソフトクリーム50円!安さにリアクションバイト。
他のメニューも安いですね。
こちらは屋上駐車場から。
IKEAには、リニモという鉄道の「公園西駅」が隣接しています。
写真左奥に見える観覧車は、以前開かれた「愛・地球博」の会場で、現在は「モリコロパーク」という公園の観覧車です。
最近オープンした「ジブリパーク」もこの「モリコロパーク」の中にあります。
公園は一つ隣の「愛・地球博記念公園駅」が最寄り駅になります。
ちなみに今回購入した物の一つがこちら。
早速組み立ててみました。
組み立ててはみたものの、途中でハプニング。
な、な、なんと、まさかの欠品発覚。裏面側の板1枚がありません。
このように半分はふさげますが、残り半分をふさぐ板がありません。
お店にまた電話しようと思いますが、壁にベタ寄せして使うので、とりあえず届くまではこのままでも使えそう。
一見、違和感ないですが、裏面は、あっぱーぱーです。
子ども達とは初めてのIKEAでしたが、特に妻と長女はとても楽しかったようです。
また時間をみつけて行ってこようと思います。