ここ最近、家電をはじめとした家の中のいろんな物の調子が悪いです。
家の中を見渡すと、いろんな物が溢れている事に、今更ながら気づきます。
リビングや和室に目を向けると、テレビ、エアコン、季節により扇風機やファンヒーター
キッチンに目を向けると、冷蔵庫、電子レンジ、ガスコンロ、食洗機・・・
洗面場に目を向けると、洗濯機、衣類乾燥機、ドライヤー
他にも、トイレ、給湯器・・・・
私は結婚したのがおおよそ15年前、今の家を新築したのがおおよそ13年前。
先ほど書いたようなものの大半がどのどちらかのタイミングで購入した物や、使用を開始した物になります。
10年以上使っているのですから、次から次へと壊れるのも決して不思議なことではありません。
現在、調子の悪い物は「ガスコンロ」と「衣類乾燥機」、そして「トイレ」です。
これらを含め、今回から3回に分けて、我が家の家電などの状況を書いていきたいと思います。ところどころ、記憶が曖昧な物もありますが・・・・
結婚や新築から10年、15年と経過すると、いろんな物の買い替えが必要になるんだな。。。。って感じで読んでいただければと思います。
1回目の今回はキッチン編です。
冷蔵庫
これは結婚した時に買ったものです。おおよそ15年選手です。
360サイズで、4人家族の使うサイズとしてはかなり小さめでしょうか。
それでも、このサイズをずっと使い続けて来ているので、妻も今のところ大きな不便さは感じていないようです。
数年前に一時、異音がするなど壊れかけた!?事もありましたが、そこから復調。
今は問題なく動いています。まだまだ働いてくれそうです。
食洗機
新築時にキッチンに組み込んだものです。13年選手です。
食洗機という物を使った事がなかった頃は、そんなもの無くてもいいんじゃない!?って思ってましたが、今ではこれが無いのは考えられないくらいやっぱり便利です。
一度水漏れを起こし修理してもらっています。
たしか保証期間内で無償だったかと・・・・その後は特に問題なく動いています。
ガスコンロ
こちらも新築時にキッチンに組み込んだものです。13年選手です。
我が家はオール電化ではない為、ガスコンロです。
ずっと元気に動いてましたが、最近、左手前側が着かない、魚焼きグリルが着かない・・・など、絶不調です。
右側と奥でしのいだり、電源入り切りで復活してくれたりと、なんとかなっていますが、そろそろやばいかもって感じです。
電子レンジ、トースター
いずれも結婚当時に購入した物のはず(曖昧(笑))なので15年選手です。
なんだかんだと電子レンジもトースターも毎日何度も使うもので、無くてばならないもの。これらもハードワーカーですが、特に問題なく元気に動いています。
キッチンまとめ
途中に調子悪くなったり、修理してもらったりしながらも、なんとか買い替えなくここまで来ていますが、そろそろ全体的にやばい時期にさしかかってる感じです。
冷蔵庫にしても、食洗機にしても、ガスコンロにしても、選ぶ物にももちろんよりますが、買い替えとなるとそれなりに費用がかかります。
ガスコンロはそろそろやばいので買い替えを検討中で、いろいろ調べていますがやっぱりそれなりの金額がかかりそうです。
冷蔵庫もそんな遠くないうちに故障してもおかしくありません。
新築した時にいずれくる買い替えラッシュに備え、家電貯金をしておこうなんて考えていましたが、実際いろんな事にお金がかかって、計画どおりに出来ていないのが実情です。
今からでも遅くない・・・・故障に備えお金をためなければ!
ガスコンロはもう間に合いそうにないので、書き集めて捻出するしかないのかな・・・
次回は、リビング編、または、トイレ、洗面場編 どちらかを予定しています。
同じく我が家のベテラン選手の1人の車についての記事や、家の中の照明交換の記事もあげていますので、よろしければ読んでみてください。