今年のクリスマスもサンタさんはやって来てくれたようです。
子どもたちにとって、年の最後のビックイベント、クリスマス。
今年の我が家のクリスマスの風景、プレゼントを記事に書こう!って思ってたのに、大部分の写真を撮り忘れてました。
数枚ですがご紹介です。
サンタさんのお迎えは玄関口で!
クリスマスツリーに飾りをつけて、ライトアップして出迎えます。
もっと暖かいお部屋で、ゆっくりしていったもらった方がのがいいのかな・・・
クッキーを買いに行った長女ちゃん、「自分も少し食べたいから」とチョコレートに変わってました。
飲み物は牛乳。手紙を添えてサンタさんを待ちます。
翌朝・・・・
サンタさん、ちゃんと今年も来てくれたようです。
プレゼントをもらえました。チョコと牛乳も完食されてます。


今年のプレゼントは?
長男くんには、大好きなドラえもん、大好きなカレンダーが1つになったドラえもんカレンダー。
長男くんは、ドラえもんのアニメを見るわけでもないのに、ドラえもんがお気に入り。
カレンダーは何カ月も先まで書き込んである予定は全て頭に入っているようです。1つの予定が追加されたり、修正されたりすると必ず気づいて、これは何?と確認にきます。
自閉ちゃんならでは!?の暗記力!? いつもいつもカレンダーみています。
早速、壁にかけて嬉しそうに眺めています。
自閉の長男くん、クリスマスにはプレゼントがもらえるとか、サンタさんが来るという概念は無さそうですが、やっぱり好きな物がもらえて嬉しそうな姿をみると嬉しいですね。
次は長女ちゃん。
最近ダンスにはまっており、スマホで音楽をかけながら踊ったりしています。
スピーカー欲しいな~って言ってたので、喜んでました!
後ろの炭酸水は大きさ比較用です(笑)
コンパクトサイズですが、音はやっぱりスマホで聞くのと全然違いますね。
私も欲しくなっちゃいました。
スピーカー自体も充電式なので、どこで使用するにも持ち運びが容易です。
マイクロUSB-USB TYPE Cの充電ケーブル付属!
プレゼントはこれ以外にちょっとしたお菓子がありましたが、写真を撮るのを忘れてしまいました。
クリスマスケーキも今年は、妻はモンブラン、長男くんはチョコレートケーキ、長女ちゃんは(ケーキ食べれないので)アイスクリーム数種類(アイスの実 生チョコなど)、私はクレープのケーキにしました。
これまた写真撮り忘れた・・・・どれも、すごいおいしそうだったのに・・・。
おまけ
今年は寒がりの妻へのプレゼントとして、こっそりこれを買ってみました。
反応は「・・・・」でした(笑)
ワークマンの物が良いのかなと思いましたが、使用するバッテリーが専用でまあまあ高額だったので、スマホ用に持っているモバイルバッテリーが使えるこちらを選びました。
でも、きっと寒い時には使ってくれるはず・・・使ってない時は私が使おう(笑)