私の様に調理が苦手でセンスゼロのお父さんでも作れるレベルの料理を!
適当料理の反面教師として見ていただくのもOK!
というテーマで先日初めて料理記事として【マルちゃん焼きそば】を投稿しましたが、早速第2回です。
今回も、少しの具を足しつつも基本買ってきた材料の「作り方」に沿ってただ作るだけ。
今回のメニューは
【オーマイパスタ ナポリタン/ガーリックトマト】
材料(大人2人、子ども2人分)
・オーマイパスタソース(今回はナポリタンとガーリックトマト)
・オーマイパスタ麺(100g(1人前)×5束)
・ウインナー(残ってた1本)
・ベーコン(残ってたスライスベーコン2枚)
・塩(1人前(麺100g)につき、小さじ1杯)
作り方
まずはナポリタンから。
こんな感じでやってるのを見た事あるので、それっぽくやってみた。


こんなふうに麺を1本口に取って硬さを確認するのを見た事あったので、これも真似してやってみた。
あと、ラーメン屋さんのように、お湯を切ってみた(うまく出来ないけど)
パスタソースの袋の裏面に「フライパンで茹でたパスタとソースを軽く炒めるとソテー感がアップ」とか「ソーセージなど加えるとおいしさアップ」って書いてあったので、冷蔵庫に1本だけあったウインナーを使ってみた。


続いて、ガーリックトマト
・・・麺を茹でるとこまで全く一緒なので、途中から。


あれ???
さっきのナポリタンとほぼ同じ見栄え。ウインナーとベーコンが違うくらいにしか見えない・・・
やっぱり、さっきのナポリタンと見栄え全く一緒・・・
作った感想、食べた感想、失敗点
・2人前ずつ2回に分けて麺を茹でてみた。
⇒一気に4人分茹でてもよさそうだけど、後でフライパンでソースと一緒に炒めるので、手際悪いうちは2人前ずつやったほうが無難
・それぞれウインナー1本、ベーコン2枚を混ぜてみたけど、ちょっと足りない
⇒それぞれ2,3倍あってもよいかも。他の具を入れるとなおよさそう
・家族4人で2種類の味をお好みで食べてみた
⇒見た目を一緒だけど、味はもちろん違う。2つの味が楽しめてGOOD
・どちらも味は十分おいしい!
⇒値段的には各ソースそれぞれ110円程度。麺も5束で200円もしないお手頃価格。特にガーリックトマトはけっこういけてた。
是非、料理苦手なお父さんも、たまには料理にチャレンジしましょう!