今回は、パナソニック 充電式掃除機(サイクロンタイプ)の紹介です。
これまで我が家で使っていた掃除機はダイソンのDC45という機種。
2012年の発売機種で、かれこれ10年くらい使用してきていました。
これまでバッテリー交換2度。ヘッド交換1度を経て、現在も使用中で、
性能としては特に不満は無いのですが、なんせ重いのと使用する際は
トリガーを引きっぱなしにしていなくてはいけないのがネック。
※少し前にヘッドが回転しなくなり、Amazonで互換品を購入。
そちらのレビューは後日掲載予定です。
最近小学生の娘も自分の部屋を掃除機かけるようになったのですが、
大人でも重いと感じるので、小学生の娘にもとにかく重いようでした。
そこで今回追加で冒頭に紹介した掃除機を購入。
まだ使用はほとんどしてませんが、かんたんらレビューです。
外箱はこんな感じ。


中身はこちら。
本体、延長管、充電アダプター、ブラシ付すきまノズル、床用ノズルです。
(写真に無いですが、あとは取説)
持ち手がスティック状になっているのが特徴です。
組立てるとこんな感じ。
手持ち部分に、運転スイッチ、強弱切替(2段階)スイッチ、
あとは電池残量表示ランプと、お手入れランプ。
ダイソンでストレスを感じていた運転スイッチが一度押せばON、
もう1度押せばOFFと押しっぱなし(ダイソンはトリガー引きっぱなし)に
していなくてもいいのがよいです。
最後に床用ノズル。
裏面はこんな感じ。ブラシが何層もついており、しっかり髪の毛やゴミを
巻き上げてくれるタイプです。
この部分は分解し水洗い洗浄も可能のようです。
使用してみた感想
軽い!
→ダイソンDC45は約2.3Kg,こちらは約1.3Kg。
1Kgの差は使用してみるとかなり違い、とても軽く感じます。
小学生の娘でストレスない重さのようです。
サイクロン式が楽
→溜まったゴミを捨てるのはやはりサイクロン式が楽です。
袋交換をするタイプはやはりひと手間ありますので。
音はまあ普通
→音は大きくもなく、静かってわけでもなく、まあ極普通といった印象。
吸引力
→我が家はじゅうたんやカーペットの場所が無く、基本フローリングで使用します。
なので吸引力はそこまで必要な環境ではありませんが、髪の毛や小さなゴミは
ストレスなく吸ってくれて、必要十分といった印象。
デザイン
→色は娘の好みで白を選択。他にもシルバーなどがあるようです。
シンプルでよいかなと思います。
その他
→価格は3万円弱と決して安くはありませんが、ダイソンDC45は当時倍くらい
の値段で買った記憶。 それを思えば安いか・・・・
いろんな製品が各メーカーから出ていますので、購入検討の参考にしてください