先日、新車購入から13年経過の車の、車検を受けてきました。
買い替えか、車検をとおしてもうしばらく乗るか・・・迷いましたが、もう少し乗り続けることにしました。
今回は、我が家の車事情や車検を受けることにした理由などについて書いてみたいと思います。
我が家の車構成
私の住む町はどちらかというと田舎より。
電車は走っているものの、日常生活に車は必需品です。
我が家では2台の車を所有しており、1台はいわゆるファミリカーでワンボックスと言われる部類の7人乗りの車。もう1台はコンパクトカー。
家族構成は私と妻と子ども2人(中学生と小学生)の4人家族ですが、そんな家族構成では、あるあるの2台の組み合わせです(私の勝手なイメージですが)。
今回車検を受けたのは、ワンボックスカーのほうで、購入したのは13年前。
ちょうど結婚してすぐくらいの頃でした。
もともと独身時代から乗っていた1つ前の車もワンボックスカーだったのと、今後は家族も増え、お出かけにはやっぱり大きめの車がよいかなと思い選びました。
その後、2人の子どもを授かり、お出かけなどで大活躍のワンボックスカーも、もう13歳。見た目も中身もかなり傷んできています。
もう1台のコンパクトカーは、6年落ちの中古車を購入し間もなく3年。
合計9年経ちますが、こちらは、まだまだ元気です。
私が通勤で使ったり、週末の使用はほぼこちらのコンパクトカー。
よほどたくさんの荷物を持ったお出かけをする時以外は、家族4人で出かける時も最近はもっぱら、こちらのコンパクトカーを使っています。
車検か買い替えか
今回、13年を迎えたワンボックスカー、結局車検をとおしたのですが、買い替えを検討した理由はこちら。
1.燃費が悪い事
2.維持費が高い事
3.大きい車の必要性が多くない事
1.燃費が悪い事
ハイブリッド車ではなく、また13年前の車、更にワンボックスカーということで、燃費は非常に悪いです。
現状は、平日妻が子供の送り迎えや、買い物などの街乗りという使い方がメインなので使い方的にも不利ですが、燃費は10Km/Lにも届きません。
昨今のガソリン代高騰もあって、家計をかなり圧迫します。
最近の車の燃費は本当によくなったので、余計に燃費の悪さは気になってしまいます。
2.維持費が高い事
燃費もこの維持費の一部かと思いますが、それ以外にけっこうお金がかかります。
今回受けた車検もその1つ。
13年の車検ということもあって、今回から重量税があがりました。
もともと大きい車の車検代は高くなりますが、更に税金アップは痛いです。
あと、タイヤ交換にしても、コンパクトカーや軽自動車と比べ、かなり高額になります。
最近、出番が減ったことで、多少は維持費も抑えられているものの、それでも使用頻度に関わらずやってくる車検や税金の高さは考え物です。
そもそも長く大切に乗っているのに、税金があがるのはどうも納得いきませんね。
3.大きい車の必要性が多くない事
以前は、家族みんなで出かける時は、必ずワンボックスカーでお出かけしていました。
ところが、意外ともう1台のコンパクトカーを使って家族みんなで出かけても、そんなに不便じゃない・・・と言うか、ほとんど問題ないことに気づきました。
もちろん、例えばキャンプだったりたくさんの荷物を積みたい時や、遠出をするのでゆっくりくつろぎたい時は、大きいワンボックスカーが言うまでも無く圧倒的に便利。
でもそんな機会ってしょっちゅうしょっちゅうあるわけではないんですよね。
我が家のコンパクトカーは、そのクラスの中でも空間的にまずまずゆとりのある車ということもあるかと思います。
また、ちょっとそこまで一人で買い物に!って時、選ぶのは間違いなくコンパクトカー。
細い道を走ったり、スーパーの駐車場に停めたり、本当に楽ちん。
そんな感じで、ワンボックスカーはすっかり出番が減少中です。
結局買い替えをせず、車検をとおした理由
1番の理由は、買い替えるだけのお金が無かったからです。
(これを言ったらもともこも無いですが(笑))
それは紛れもない事実・・・・でも、仮にお金があったといしても・・・という前提で書いてみます。
1番大きい理由は、「買い替えを検討した理由」で書いた燃費の悪さや維持費の悪さは、買い替えの理由にならないという事。
燃費のいい車に買い替えたり、維持費の安い車に買い替える事で、その後の毎月のガソリン代や毎年の維持費などは確実に安くなります。
ただし、よほど安い中古車、極端に言うと車検代と同額~車検2回分くらいの金額で買える車でない限り、燃費や維持費だけを理由にして買い変えることにメリットがないと思っています。
細かい計算はしていませんが、より燃費のいい車、維持費の安い車に買い替えたとしても、毎月5千円のガソリン代低減、毎年の税金2万円低減、2年に1度の車検代低減、その他タイヤ交換やオイル交換などの維持費低減、これらだいたい今の車の実績で考えると、どれだけ多めに見積もっても40万程度の低減。
ってことは40万の中古車を買って、ようやく3年目からコストメリットが出る計算。
でも40万の車では、その後何年も乗り続けることは出来ない可能性。
そんな感じで、いくら燃費が悪い、維持費が高い、必要以上のサイズ・・・という理由だけでは、乗り続けるほうが賢明という判断をしました。
そうはいっても次の車検では買い替えたい
乗り続けることにした理由をダラダラ書いてみましたが、そうは言っても気持ち的には新しい車・・・いや、今は中古車でもいいから『新しめの』燃費のよい車に乗りたいです。
また、次の車検は15年。走行距離もけっこう行ってるのし、いろんなとこにガタがきているのも事実。買い変え検討は必須かなって思っています。
2年後の車検時期にそなえ、しっかり車買い変えよう貯金をしていかないとって思います。