今日は、いつ以来だろってくらいやっていなかった車内清掃をしました。
何カ月もやってなかったのに、突然やったきっかけはというと、とある方のブログの記事でした。
そのブログ主は。中古車買取業を営んでおられる方で、記事の中で以下のようなコメントをされていました。
車の査定をする際に、車内の(清掃すれば綺麗になるような)汚れ具合は影響することはない・・・という前置きをしながら、
「車内が綺麗なら大事に乗ってたんだとうと思えるけど、逆にゴミだらけだと粗末に扱われていたんだろうと考えてしまう」
「誰でも少しでも高く買い取って欲しいと思いながら車を持ち込んでくるはず。それでも平気で汚れた状態で持ち込んで来る方とは、正直真剣に商談する気もそがれる」
「そうゆう人は高確率で態度も上から目線だったりすることが多い。査定する対象はもちろん車だが、査定するのは人間。やっぱり損していると思う」
との事。
現状、車を売ったりする予定があるわけではありませんが、この記事を読んだとき、自分の車の車内の汚さをすぐに改善しなければ!って感覚になりました。
決して新しくない・・・むしろ古い部類に入る我が家の車。
購入当初は少しでも汚れればすぐに洗車したり清掃したりしていたものです。
それがいつの間にか・・・・
外観は汚れが目立ってくると、家で洗車したりガソリンスタンドの洗車機で洗ったりはたま~にしていますが、車内となると全然やってない。
車の中が綺麗、汚いという単純な問題ではなく、そんな状態でも良しとしてしまっている自分は決して「良し」ではない!
そんな状態で毎週家族を乗せていたり、まれに知人を乗せて出かけたり。
乗った人がどう感じるかが問題ではなく、そんな状態で平気で乗せている自分は相当やばいぞ!
って気持ちになったってわけです。
ってことで、すぐに清掃!
まずは、ここ。各座席の足元のフロアカーペット。
細かい石や枯葉の破片、子どもが落としたスナック菓子のかけら・・・
マットを外し叩いてみると、砂埃が出るわ出るわ・・・
家からダイソンの掃除機を持って来て、車内のゴミも吸い取りました。
フロアマットの毛!?に絡みついているような細かいゴミはなかなか取れるのが大変でした。
それでもシートの隙間など、掃除機が当てれるとこはとことんやりました!
次にここ。
ダッシュボード上や、パネル周りの埃
ここって結構埃が積もりやすい場所ですよね。
座った状態で手が届く範囲はたまに拭いたりするのですが、フロントガラスの方は手が届かないので、何カ月も放置状態で、うっすら白くなっていました。
ここもドライシートを持って来て綺麗にふき取りました。
ピカピカとは言えませんが、やった後は明らかに綺麗になった感がありました。
数時間後に出かける際に乗り込んだ際、いつもと違ったなんだかスッキリ感を感じました。
やっぱ気持ちよかったです!
昨日の記事で、視線を少し上げるだけで気持ちもUPする!という内容を書かせていただきましたが、今日の清掃も気持ちUPしました。
旅行に行ったり、おいしい物を食べたり、好きな映画を見たり、好きな本を読んだり・・・気持ちUPする方法はいろいろあると思います。
でもこんな小さなことでも気持ちUPに繋がるんですね。
身の回りの事や自分自身の事、小さな事1つずつでも見直していこうと思います!