昨日は、家族で三重県にある遊園地「ナガシマスパーランド」へ行ってきました。
生まれたころから東海地区在住の私にとって、遊園地と言えば「ナガシマスパーランド」で、子どもの頃よく両親に連れて行ってもらったのも、学生時代には友人たちと行ったのも、この「ナガシマスパーランド」です。
今回のGWは、コロナの状況もどうなるかわからなかった事もあり、特に旅行等の予定は立てておらず、その日その日で行きたいとこに行こう!ってことにしていました。
5月2日(月)、学校から帰ってきた娘がふと「遊園地行きたい!」ってことで、2日前に急遽決まりました。
ただ、先日GW初日、地元テレビ局の「今年のGWは久しぶりに規制もなく、ナガシマスパーランドも大勢の家族や若者で賑わいました」というニュースを見ていたので、ものすごい大混雑なんだろな~って。
せっかく行っても乗り物乗るたびに大行列で、あまり乗れないのも可哀そうだから、日にちをずらす事も考えましたが、きっとGWにお出かけしたい!という気持ちもあるようだし、行きたい!と思ったホヤホヤの気持ちを大切にしてあげようと、大混雑は覚悟の上、決行しました。
結果は、予想どおりの大混雑!
それでも娘は、いろんな乗り物に乗ったり大満足のようで、行ってよかったです!
もしも、この後残りのGWで行かれる方もいるかもしれませんので、今回は待ち時間の状況中心に速報的に報告したいと思います。
営業開始までの状況
今年のGWは5月3~5日の3日間のみ9:00開始でしたので、1時間前の8:00頃に駐車場に着くのを目標に向かいました。(その他の日の営業開始時間は9:30~)
高速道路~ナガシマ駐車場
私は愛知県側から伊勢湾岸道を利用しますが、途中多少の混雑箇所はありましたが、決して大渋滞ということもなく、むしろすんなり最寄りの湾岸長島ICまで行くことが出来ました。
渋滞が無い場合、だいたい家から1時間ほどで着きますが、今回は1時間ちょいくらいでしたので、ほぼ渋滞の影響はありませんでした。
そして、駐車場についたのは8:00ちょい過ぎくらい。
駐車場も決してガラガラって事はなかったですが、比較的入場ゲートに近い位置に停めれるほどの状態でした。
予想では高速は渋滞し、高速出口からナガシマまでも渋滞のイメージをしていたので、ここまでの順調さは意外でした。
開門を待つ人の列と開場時間
車を停めてすぐに準備し、入場ゲートに向かうと、目に入って来たのはすでにたくさんの人の列。
最後尾までだいたい200mくらいだったと思います。
私が並んだ時刻は8:15分くらい。そして数分もしないうちに、自分より後ろにかなりの列ができていたので、数分の差でもかなりの差が出ていたと思います。
9:00の開始を待っていると8:30ころに列が進み始めました。
そしてそのまま入場ゲートまで進み、事前に購入しておいたチケットを見せ入場です。
その時点で8:40分でした。
おそらく、9:00予定を30分早めて:8:30に開場したと思われます。
営業開始直後の状況
白鯨までダッシュ!そして待ち時間は・・
最初に乗るアトラクションは娘と事前に決めていた「ハイブリッドコースター白鯨」
入場ゲートから1番遠い位置になりますが、みんなで一生懸命走りました。
そして到着した白鯨の入口に表示されていた待ち時間の表示はなんと「75分待ち」!
その時の時刻は8:45でした。本来ならまだ開場前の時間・・・
それでも事前に調べていた情報ではGWなら2~4時間待ちが当たり前・・のとのことだったので、開場ダッシュでなんとか75分で済んだということだと思います。
その他の人気アトラクションは!?
列に並びながら9時になった頃にネットで待ち時間検索すると、人気アトラクションはやはりすごい待ち時間になっていました。
白鯨:120分(自分の後ろも見る見るうちに列が伸びていました)
スチールドラゴン:120分
嵐:60分
アクロバット:90分
ただ、これは序章に過ぎませんでした・・・・
営業開始1時間半後の状況
衝撃の待ち時間240分
自分たちの白鯨の順番が回ってきた時は10:00くらい。
並び始めたのが8:45だったので、75分の表示ほぼぴったりでした。
そして、乗り終わった後、白鯨の入口の待ち時間を見てみると、衝撃の240分!
この数字を見て並ぶ人なんているんでしょうか・・・
他のアトラクションも軒並み時間が伸びていました。
人気アトラクションの待ち時間
スチールドラゴン:210分
嵐:90分
アクロバット:90分
その後の状況
人気アトラクション
その後も夕方くらいまで、たびたびチェックしてみましたが、人気アトラクションはだいたいずっとこんな感じでした
白鯨:180分~210分
スチールドラゴン:180分~210分
嵐:90分~120分
アクロバット:90分~120分
今回、私たちは白鯨以外の上記アトラクションには乗らなかった為に利用しませんでしたが、これら4大人気トラクションには、優先乗車券というものが1000円で販売されています。
どれもこれも、まともに並んで乗るのはGWのような混雑時期では現実的ではないと思うので、朝1番で何かに並び、それ以外は優先券で並ばずに乗るというのがよいのかなと思います。
ただ、パスポート代とは別に1つのアトラクションごとに一人1000円はちょっと高いような・・・
例えば家族4人でスチールドラゴンとアクロバットの2つの乗車優先券を買うとなると8000円も必要になってしまいます。
その他アトラクション
子どもも楽しめれるような乗り物やキッズコーナーは30分待ちが多かったですが、大人が楽しめようなものはおおよそ60分待ちが多かったです。
それでも、4大アトラクションほどでは無いが人気のあるようなものは90分待ちのものもやはりありました。
夕方ころ
営業時間は19:00まででしたが、私は18:00ころに遊園地を後にしましたが、それまではずっと上記のような状況でした。
今回のGWのナガシマは、自分のこれまでの行った中では過去最高の込み具合でした。
どれを乗るにも決して短くない待ち時間が発生しましたかが、それでも、子ども向け中心に10個くらいは乗れましたので、子どもは十分満足できたようです。
逆に大人だけで行く場合は、最低でも60分待ちからの選択になってしまうので、避けれるのであればやはり大型連休は避けたほうがよさそうですね。